ショコラとシャツ

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

ショコラは、チョコレエトのことですよね。ショコラと呼ぼうが、チョコレエトと呼ぼうが、同じものであります。
でも、ショコラも大きくふたつのものがあって。食べるショコラと、飲むショコラと。飲むショコラとは、ココアのことです。ひと言「ホット・チョコレエト」といえば、間違いなくココアを指します。
その一方で、ショコラとは言わないけれど、れっきとしたショコラもあって。「ウイスキイ・ボンボン」。「ウイスキイ・ボンボン」も美名でありまして、ほんとうに40度のスコッチが入っているわけではありません。まあ、せいぜいリキュールに似たなにかでしょう。
ウイスキイ・ボンボンが出てくる小説に、『アパアトの女たちと僕と』があります。龍膽寺 雄が昭和三年『改造』八月号に発表した物語。この中に。

「彼がポケットから出したウィスキーボンボンをつまみながら、雑談した。」

「彼」とは、「植村」という友人という設定になっています。ということは、少なくとも昭和三年にはウイスキイ・ボンボンがあったのでしょう。
ウイスキイ・ボンボンは、大正十二年に、マカール・ゴンチャロフが、神戸で作ったのが、日本での最初ではないかと、考えられているようですね。マカール・ゴンチャロフはロシア人で、今の「ゴンチャロフ製菓」の創業者。
日本と関係深いゴンチャロフにもう一人あって。イワン・アレクサンドロヴィッチ・ゴンチャロフ。こちらのイワン・ゴンチャロフは、嘉永五年に、日本にやって来ています。プチャーチンの秘書官として。
エフィーミー・プチャーチンは、ロシアの軍人。1853年に長崎にやって来て、「日露講和条約」を結んでいます。
イワン・ゴンチャロフは本来は、作家。たとえば、1847年には『平凡物語』を発表しているのですが。この中に。

「彼は活動的な実業家だという評判で、いつもきちんとした服装をしていた。少しお洒落なところもあったが、それも際立ったものではなくて、ただ趣味が高いだけであった。シャツ類には立派な品を用い、手はふっくら白く、爪は長く、透き通っていた。」

これは、ピヨートル・イワーヌィチという人物の様子。
やはり男のシャツは大切ですね。二百番手くらいのポプリンで、一枚仕立てたいものですね。これからはショコラのかけらをこぼさないようにしますから。

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone