時計とトレンチ・コート

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

時計と珈琲は、なにかの関係があるのでしょうか。機械で時を刻ませる方法。珈琲の実を使って、美味しく飲む方法。どちらもおよそ1,000年頃にはじまっているようなのです。
機械式時計の前は、水時計というのがありました。砂時計は今もありますよね。あるいは、日時計だとか。日時計を指環に仕込む方法もあったようです。
むかしの日本でも線香を時計代わりにした時代もあったらしい。線香一本が燃え尽きるのを、時間の単位にしたんだそうです。これは粋なほうの時計でありましょう。
懐中時計のはじまりはイタリアではないか、との説もあります。十五世紀のイタリアに、バーソロミュー・マンフレディという時計師がおりまして。この人の手紙の中に、懐中時計の話が出てくるんだとか。1462年の手紙に。「今度、貴殿に懐中時計をお作りいたしましょう」といった内容の。
ただし一般には、「ニュールンベルクの卵」が有名でしょう。ババリア、ニュールンベルクの錠前師、ペーター・ヘンラインの作った懐中時計。1509年頃のことです。それは卵型の懐中時計だったので、「ニュールンベルクの卵」の名前で呼ばれたという。
時計が題につくミステリに、『120時間の時計』があります。1986年に、フランシス・M・ネヴィンズJr が発表した物語。この中に。

「彼女は、トレンチコートの下に青と白のパンツスーツを着ていた。真紅のクッションを背にしたその姿は、星条旗よ永遠なれ、といった愛国心に溢れているように見えた。」

トレンチ・コートはなにも淑女だけとは限りませんが。たしかにトレンチ・コートを着る背景もまた、大切なのでしょうね。

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone