サボテンとサントップ

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

サボテンは、植物のひとつですよね。英語なら、「カクタス」でしょうか。メキシコなどには多い植物なんだとか。
日本でもサボテンを見ることはあるでしょう。鉢植えにすればサボテンは簡単に育てることができます。
加太こうじの自伝に、『サボテンの花』があります。なぜ、自伝の題に、『サボテンの花』なのか。若い頃の加太こうじは、鉢植えのサボテンの花に励まされたことがあるので。
加太こうじは、紙芝居の作家として有名だった人物。
昭和九年頃。荒川区の路地裏に、「ミチル」という喫茶店があって。加太こうじがよく通った店。この「ミチル」の店先に鉢植えのサボテンがあって、白い花をつけた。当時十代だった加太こうじは、このサボテンの白い花に慰められた。『サボテンの花』には、そんなふうに書いてあります。
その「ミチル」で働いていたのが、淑子。加太こうじは後に、淑子と結婚しています。
昭和九年頃の喫茶店のコーヒーの値段、十銭から十五銭だったと書いてあるのですが。これがミルクホールへ行くと、コーヒー一杯、五銭だったとも。ミルクホールでは、「シベリア」などの菓子。でも、喫茶店にはケーキが置いてあったと、加太こうじは語っています。
えーと、サボテンの話に戻りましょう。私が誤解していたことのひとつに、サボテンはテキーラの原料というのがあります。
テキーラの原料は正しくは、アガベー。アガベーとサボテンは一見、似ていなくもありません。でも、アガベーはサボテンとは、別の植物なんだそうですね。
「テキーラはあんまり飲まないなあ」とおっしゃる方も少なくないでしょう。でも、実際はテキーラとは知らずに口にしているのです。
たとえば、マルガリータ。マルガリータ。ベースはテキーラ。テキーラにコアントローなんかを加えますと、マルガリータになるのです。

サボテンが出てくる小説に、『ホットミルク』があります。2016年に、デボラ・レヴィが発表した物語。
物語の主人公は、イギリス人のソフィア。ソフィアはちょっとした事情から、スペインの喫茶店で働いている設定になっています。

「まるで丸みを帯びた壁や、花を咲かせたサボテン………」

また、『ホットミルク』には、こんな描写も出てきます。

「私のサントップにシルクで刺繍されたBelovedという文字は、ユーローという言葉以上に私の人生を変えた。」

「サントップ」suntop は、布地のTシャツに似たものでしょうか。。
どなたか男物のサントップを作って頂けませんでしょうか。

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone