アンデルセンとアスレティック・シャツ

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

アンデルセンは、あの童話のアンデルセンですよね。もう、説明の必要はないでしょう。
アンデルセンは、1846年に自伝を書いています。アンデルセン、四十一歳のときに。『アンデルセン自伝』の、第一行はこんなふうになっているのです。

「私の生涯は波瀾に富んだ幸福な一生であった。それはさながら一編のメルヘンである。」

自伝を、このように書きはじめられるお方こそ、幸福な人物なんでしょうね。
ハンス・クリスティアン・アンデルセンは、1805年4月2日に生まれています。お父さんの名前も、ハンス・アンデルセン。お父さんは、小さな靴修理の店を開いていたそうです。
『アンデルセン自伝』には出ていませんが。アンデルセンのお母さんは、ハンスがあまりに手先が器用なので、仕立屋にしようかと、考えていたという。でも、ハンスはそれよりも童話に興味があったので、作家の道を進むことになったのです。
アンデルセン童話がお好きだったのが、三島由紀夫。三島由紀夫の「自伝」とも言える『仮面の告白』に。

「勿論、私は他の子供らしいものも十分に愛した。アンデルセンで好きなのは「夜鶯」であり…………………。」

なにしろご自分で『仮面の告白』とおっしゃるのですから、この部分はどう解釈すればよいのか。まあ、素直に少年の三島由紀夫は「夜鶯」を愛したと考えましょう。
「夜鶯」はもちろん、『ナイチンゲール』のことです。アンデルセンの、名作。
ナイチンゲールが王様の前で歌って、ご褒美を。でも、ナイチンゲールは、結構です、と。

「皇帝陛下の目に、涙がうかんでいるのを見ました。それこそ、わたしにとって、なによりすてきな宝なのです!」

やはりアンデルセンは、崇高ですね。
もう一度、『仮面の告白』に戻りましょう。

「彼はYシャツも脱いでしまって、袖なしの真白なランニング・シャツだけであった。」

ここから三島由紀夫の世界がはじまるのですが。それはともかく、ここでの「ランニング・シャツ」は、たぶんアメリカで、「アスレティック・シャツ」と呼ばれるものでしょう。
涼しく木蔭で、アイス・ティーを飲みながら、アスレティック・シャツで、アンデルセン童話を読みたいものですが。

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone