ビールとヒッコリー・ストライプ

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

ビールは、美味しいものですよね。ことに夏、一汗かいた後の冷たいビールは、甘露の慈雨であります。
ビールがお好きだったお方に、森 鷗外が。森 鷗外がいったいいつからビールを愛飲するようになったのか。さあ。でも、鷗外のドイツ留学とも関係しているでしょう。

「独逸の麦酒杯は殆ど半「リイテル」を容る。而して二十五杯を傾る者は稀なりと為さず。乃ち十二「リイテル」半なり。余は僅に三杯を喫するを得。」

森 鷗外の『独逸日記』に、そのように出ています。明治十八年六月二十七日のところに。
要するに、ドイツの「ビアルーク」は、500ml。これを25杯重ねる者は少なくない。でも、私は三杯が適量である。まあ、鷗外はそのように言っているわけです。その量はさておき、ドイツ留学時代の鷗外がビールを嗜んだことは、まず間違いないでしょう。
また、鷗外が帰国してからの小説にも、ビールの話が出てきます。「鷗外はビールがお好きだった」。これは、それほど大きな間違いではないと思います。
ビールが出てくるミステリに、『水時計』があります。2002年に、英国の作家、ジム・ケリーが発表した物語。

「ドライデンはバーにいき、ビターを一パイントとカンパリ・ソーダを注文した。」

フィリップ・ドライデンは、週間新聞「クロウ」の記者という設定。また、『水時計』には、こんな描写も出てきます。

「それから、フェルトウェル・マリーナの木こり風のシャツを着た管理人に電話をかけた。」

もちろん、これもドライデンの行動のひとつ。「木こり風のシャツ」。これはたぶん、ヒッコリー・ストライプのシャツではないでしょうか。
ヒッコリー・ストライプは、多くブルーとホワイトの、棒縞のことです。
なにかヒッコリー・ストライプのシャツを着て。明るい太陽の下、木陰でビールを頂きたいものですね。

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone